- ブログ
- ”理念”とはよく聞くけど働く上では大切だと思う


BLOG
ブログ
”理念”とはよく聞くけど働く上では大切だと思う
2021.06.16
おはようございますv(^o^)v 門條です♪
介護保険事業の全般に関わるようになり、最初に取り掛かった仕事は認知症対応型デイサービス(健康サポートセンター雅の里)の指揮です。この時はオープンして半年が経過していましたが、ご利用していただく利用者さんが少なく、運営が厳しい状態でした。
私が指揮をとる時に最初にすることは決まって、お一人お一人とゆっくりお話することです。お一人お一人とお話をして分かったことは、皆さん、本当にスタッフの皆さんは利用者さんに対する想い、介護に対する想いが強いということです。
この段階で、私の中ではこの事業所は大丈夫と判断しました。
後は強くあるお一人お一人の想いを、一つにすることです。この一つにすることが”理念”なのかもしれません。
”どんなに認知症の症状が進行した方でも、その方およびそのご家族さんが住み慣れた家で安心して過ごせるように支援する”
と、決まりました。
後は前回も綴ったように、どのようなサービスを提供するかスタッフの皆さんに考えていただき、私はこのサービスを地域の皆さんに知ってもらうように動くのみです。
スタッフの皆さんのサービスが素晴らしく、私が指揮がとってから3ヶ月で黒字に転換し、安定して事業を運営することができました。
今でも印象に残っているのが多くあります。
お茶を飲みながら利用者のご家族の皆さんとコミュニケーションをとっていると、涙を流しながら「スタッフの皆さんのおかげで私達は健やかに過ごせています」と言って下さったことです。
お一人ではなく、複数の方に同じ言葉を頂きました。
私が感動したのは、”健やかに”と言って下さったことです。
恐らくサービスを利用されるまでは、不安や言葉にできない葛藤があったのだと察します。この不安や葛藤から完全に開放されることは難しいかもしれませんが、”健やか”さを感じていただけたという事実にとても感銘を受けました。
この頃から、私自身の考えとして”専門職”として、とか、”自分には何ができるのか”という考えから、”相手にとって必要な事はなにか”、自然に考えるようになってきました。恥ずかしながら、それまで悩みのベクトルは常に”自分”に向いていたと思います。
この健康サポートセンター雅の里は、昨今の新型コロナウイルスの影響により事業を一本化する決断をし、昨年フィジオ・デイサービス雅の里と統合いたしました。
私自身の仕事の価値観を変えてくれた事業所であり、とても思い入れが強い事業所です。
本日もご覧いただき、ありがとうございました。
♪求人情報♪
訪問看護ST :看護師(正職員・パート)
デイサービス:介護福祉士
https://avanzar.co.jp/wp2020/wp-content/uploads/2021/06/看護師の勤務内容と条件一覧-1.pdf