- ブログ
- 訪問看護課について少し


BLOG
ブログ
訪問看護課について少し
2021.07.02
おはようございますv(^o^)v 門條です♪
私は6月から訪問看護課の所属長代行を兼務させていただいています。
雅の里は、看護師・言語聴覚士・作業療法士・事務員・准看護師・理学療法士と、看護スタッフと事務スタッフとリハ専門職が協働している事業所です。
あっ、私がいつも職種を列挙する時の決まりは名前の順と決めています(笑)
残業はほぼない事業所で、主任のお力でデジタル化も進み、訪問時にはタブレットを持参して訪問する方も増えてきました。
そのお陰で、夕方の17時~17時30はスタッフが集まり、フリートークをしています。
私はこのフリートークがある程度雑談でも良いと考えています。日々、目の前の利用者さんと真剣に向き合っているので、事業所の仲間の前ではフランクに喋り、少しでも息抜きをして欲しいと考えいます。
お菓子を食べながら、談笑していることも多いです。
しかし、最近は毎日、利用者さんの相談に関する相談ばかりです。
あーいい事業所だあーとしみじみ感じております。