top of page
最新記事一覧


自責と他責―思考を変えれば世界が変わるかも?
「自責」と「他責」の違い 自責 :目の前に起こることはすべて自分の責任だと捉える考え方 他責 :起こった事象を他人や環境のせいにする考え方 私自身、かつては感情コントロールが苦手で、すぐに不機嫌になっては「他人や外部環境」のせいにしていました。...
7 日前読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


「当たり前」ではなく、「有り難い」と思うこと
突然ですが、「ありがとう」の反対語って何だと思いますか? 実は「当たり前」がその反対語になるそうです。 「ありがとう」は本来、「あることが難しい」という意味。 「当たり前」は逆に、「あることが普通」と捉えています。 日頃、私たちが使う「ありがとう」には、「難しいことをしてく...
5月5日読了時間: 2分
閲覧数:46回
0件のコメント


自分との約束―”目標”を超える「有言実行」の重み Part②
私は自分のことを、弱くてぐうたらな人間だと自覚していますが、だからこそ「有言実行」は大切だと感じるのです。
5月1日読了時間: 2分
閲覧数:38回
0件のコメント


自分との約束―”目標”を超える「有言実行」の重み Part①
今回は、自分自身との「約束」についてお話ししたいと思います。 有言実行の大切さ 私が好きな言葉のひとつに「有言実行」があります。文字通り、 「口にしたことは必ず実行する」 「宣言したことを責任を持って実践する」 という意味ですよね。だからこそ、私はできるだけ自分の目標を“...
4月29日読了時間: 2分
閲覧数:59回
0件のコメント


自分の言葉は自分の耳がいちばん聞いている――言霊の力
偶然や奇跡は本当に「偶然」? 生きていると、偶然だったり奇跡だったり、「たまたま」が重なって不思議な出来事が起きることがありますよね。でも私は、こうした出来事もすべて自然科学の法則の中で“必然的に起きている”と捉えています。...
4月21日読了時間: 3分
閲覧数:90回
0件のコメント


目の前に起こることは、すべて自分が選んだ結果?
毎日の生活の中で、私たちが経験するいろいろな出来事。その”目の前に起こるすべてのこと”に関する考え方とは、
4月14日読了時間: 3分
閲覧数:100回
0件のコメント


完璧な人など存在しない
「基本的に私はポンコツだと思っています」 そう言い切っている私も、いざ自分の”ポンコツ”な部分を指摘されると、ついカッとなってしまうことがあります(笑)。 「はい、確かにできていないですね。すみません!」と素直に言えればいいのに、まだまだ器の小さい自分がいます。...
4月7日読了時間: 3分
閲覧数:111回
0件のコメント


第1回目
今日からブログを書き始めることにしました。 私は29歳で起業し、それから約13年間、株式会社アバンサールの経営者として歩んできました。正直、起業当初は「経営がこんなに大変だなんて!」と思うほど、辛いことや苦しいことの連続でした。何度も「経営者なんて辞めたい」「いっそ命を絶...
3月24日読了時間: 2分
閲覧数:121回
0件のコメント
bottom of page