- ブログ
- スタッフ紹介(29)介護保険事業部のアドバイザーOさん


BLOG
ブログ
スタッフ紹介(29)介護保険事業部のアドバイザーOさん
2023.05.26
第29回目のスタッフ紹介は、介護事業部のアドバイザーOさんです
それでは参りましょう!
* * * * * *
―入職何年目ですか?
今年で8年目になりました。
―入職のきっかけは何でしたか? 経歴・職歴も教えてください。
アバンサールに来たきっかけは、社長に声をかけていただいたからです。実は、社長とは高校の同級生です。
アバンサールに来る前は、リハビリ助手や介護職員としてデイサービスの仕事をしていました。アバンサールが設立されたときにもお話は聞いていましたが、まだその時はそこまで経験年数があったわけではなかったのと、当時働かせてもらっていた職場に、もうしばらくは勤めていたいと考えていたこともあって、その時はまだ入職という形にはなりませんでした。その後、再度声をかけていただいたときにいろいろなタイミングが合って、アバンサールに来させていただくことになりました。
―介護福祉士の資格をとろうと思ったきっかけは何ですか?
介護福祉士の資格を取った直接のきっかけとしては、ちゃんと資格を取って仕事を続けていきたいと思ったからです。
最初に就職した福祉施設では、資格はなしで介護職・リハビリ助手として働かせてもらっていました。そこから、介護福祉士の受験資格に入っている「実務経験3年」を超えたので、介護福祉士の資格を取ろう!ということになりました。
―普段はどのようなお仕事をされていますか?
今は現場に入っていることも多いですが、基本的の業務としては介護事業部、リハセン(雅の里リハビリテーションセンター)とフィジオ(フィジオ・デイサービス雅の里)のアドバイザーという役割です。現場の状況を分かっている方が、アドバイスもフォローもしやすいので、フロアの業務で足りていないところに入りつつ、ですね。所属長が自分で意思決定をしやすいように、事業所スタッフ同士がお互いにコミュニケーションを取りやすいように、所属長へアドバイスをすることが主な業務内容です。
―お仕事で大切にしていることや気を付けていることはありますか?
「人と人で関わること」を大事にしています。
最近でいうと、介護ロボットやAIも、いろんなものが登場しているけれども、基本的には機械で人の相手はできないかなと思っています。ATMとかだったらまた別ですけど!(笑)
いろんなものを便利に使って人に関わることができるのもすごく良いことだけれど、そういったものを導入して、業務短縮することで、より利用者さんとの時間をとることができる“なら”良いことだなと思います。人と人での関わりというかふれあいというか。
「ふれあいの時間を」といっても、なんでもない普通の日常会話で良いと思っていて、そこから繋がって何か別の話が出てきたり、喋ってもらえたりすることもたくさんあると思います。利用者さんとたくさんお話しすることを大事にしたいなと思っています。そうやって普段のことを話していて、何かに繋がるかもしれないし、むしろ繋がらなくても良くて、事業所に喋りに来てくれるっていうことだけで良いです。
もちろん目的や、いろんな場面・環境があるけれども、「人と人で関わる」これは大事にしています。
―お休みの日はどのように過ごしていますか? 趣味などあれば教えてください
休みの日は、家族と外に出かけていることが多いです。近所でやっているイベントとかを覗きに行ったりしています。あとは、フットサルの審判で試合に参加しに行くこともあります。こっちはだいたい月に1回くらい。少し前までは自分も試合に参加していましたが、最近は体力の限界を感じています。(笑)
* * * * * *
29回目のスタッフ紹介、いかがでしたか?
今回お話を伺ったのは、介護事業部のアドバイザーのOさんでした。
~~~求人情報~~~
株式会社アバンサールでは、オンコールが持てる看護師の方を募集しております↓↓
職種 : 看護師
条件 : オンコール所持が可能な方(月6~8回程度)
勤務場所 : 雅の里グループ 訪問看護ステーション道
(明石市二見町東二見506-1)
詳しい条件や福利厚生等の内容は下記サイトをご覧ください♪
問い合わせ :
お問い合わせ | アバンサール (avanzar.co.jp) もしくは
お電話 070-5261-2898 担当:門條(もんじょう) まで
どうぞお気軽にお問合せください。ご連絡、心よりお待ちしております。