- ブログ
- スタッフ紹介(7)リハビリテーションセンターの新施設長 Sさん


BLOG
ブログ
スタッフ紹介(7)リハビリテーションセンターの新施設長 Sさん
2022.04.14
第7回目のスタッフ紹介は、リハビリテーションセンターの新施設長、介護福祉士のSさんです。
それでは参りましょう!
* * * * * *

―入職して何年目ですか? 経歴・経験は?
入職してから9年……ですね。
アバンサールに入職する前は、グループホームっていう、認知症の方が入所される施設で5,6年くらい働いてました。
―入職のきっかけは何でしたか?
もともとグループホームで一緒に働いていた職員の方がアバンサールで働いていて、「いいところがあるから、一回見学に来てみないか」って言われて見学に行ったのがきっかけですね。
-普段はどのようなことをされていますか?
普段は、フロアで運動指導をしたり、利用者さんの送迎をしたり。あとは、4月から施設長になったこともあって、事業所の管理業務をするようにもなりました。


―お仕事で大切にしていることや気を付けていることはありますか?
一番気を付けてるというか、大事にしてることは、まず利用者さんとコミュニケーションをとることですね。あとは、一緒に働いてる職員の表情とかはいつも気にかけるようにしてます。「疲れてないかな」とか。
―リハビリテーションセンターの新体制について教えてください。
うーん、新体制……。リハセンは、フィジオみたいに大きな変化をしていくというよりは、所長が前施設長から自分に変わるのが新しい体制って感じですね。時間の回し方を含めた運営の方法みたいなのは、大きくは変わらないです。
健康運動指導士のプログラムを増やしたり、新しくリハセンに看護師さんが入られるのは変化ですね。もともとフィジオで働いていた看護師さんに4月から入ってもらうことになってます。
これまで、リハセンには常駐の看護師さんがいなかったので、何かあったときには訪問看護課の看護師さんに声をかけて来てもらったりアドバイスをもらったりって感じだったんですけど、今後はちゃんと配置できるので、リスク管理とかもしっかりできるようになるかなと思ってます。
あとは、同じリハセンの職員同士で運動指導のアドバイスもしてもらって、介護福祉士と健康運動指導士との差をできるだけなくしたいなと思ってます。健康運動指導士は運動のプロなので、「この人が指導したら物足りない」とかって利用者さんに思われてしまうことはなくしていきたいです。誰が指導をしても満足のいく運動を提供したいなと思ってます。
―新体制に向けて、意気込みをお願いします!
前施設長のがもう本当にしっかりされてる方で、そのあとを受け継いだので、うまく運営できるんかなあと(笑)。
今は、全体的にばたばたしているのと、自分もばたばたしていて、その姿を見せてしまっているので申し訳ないなと思っていて。施設長の自分に余裕がないと、その余裕のなさが他の職員にも伝わってしまうのかなって思っているので、そこは早く管理業務の方にも慣れて、余裕を持っていけたらなと思っているところです。素晴らしいサービスを提供してくださっているなと思うので、そこはしっかりしていきたいですね。
あとは、せっかくのいいサービス・運動指導を営業とかで外に向けてリハセンの取り組みを発信していきたいなと思ってます。
* * * * * *
さて、第7回目のスタッフ紹介はいかがだったでしょうか?
次回、第8回目のスタッフ紹介は、訪問看護課の所長にお話を伺いたいと思っています!
~~~求人情報~~~
株式会社アバンサールでは、オンコールが持てる看護師の方を募集しております↓↓
職種 : 看護師
条件 : オンコール所持が可能な方(月6~8回程度)
勤務場所 : 雅の里グループ 訪問看護ステーション 道
(明石市二見町東二見506-1)
詳しい条件や福利厚生等の内容は採用情報をご覧ください♪
問い合わせ :
お問い合わせ | アバンサール (avanzar.co.jp) もしくは
お電話 070-5261-2898 担当:門條(もんじょう) まで
お気軽にお問合せください。ご連絡、心よりお待ちしております。